では、
BG6月号、取材の後編〜♪
車で移動です。
須賀川には、べスパンさん、牡丹園の2つのピットがありますが、
今回はこちら♪
ライダーズピット牡丹園。
東京ドームの3倍の広さを持つ10ヘクタールの園内に290種類、
7,000株もの牡丹の大輪の花が咲き誇ります。
牡丹園として国の名勝に指定されているのは全国でも須賀川牡丹園だけです。
現在、牡丹は見ごろ♪
これは、昨年の牡丹の写真。
牡丹の咲具合により、金額は変わるそうですが、
大人500円で見ることができます。
牡丹園の入り口にある、牡丹会館で柳沼理事長の
お話を伺いました。
理事長はハーレー乗り。
愛車は、FLHTCUS 1340ccだそうです。
(会館には、理事長のライダー姿の写真も貼ってあったんですが、
ぼけちゃいました(^^;))
以前は、ホンダ スティード 400にも乗られていたそうです。
ハレー仲間と、全国を走りまわってるそうですよ。
牡丹園では、小野さんがお出迎えしてくれます♪
バイク専用の駐車場もありますので、
どうぞ、お気軽におよりください♪
次に向かったのが、
玉川村の道の駅
こぶしの里
http://shop.kobushinosato.com/
ちょ〜〜とまぎらわしいけど、
金山町のライダーズピット こぶし館とは違います(^^;)
こちらでお薦めなのは、
さるなし関連の商品!
他に、空芯菜(くうしんさい)
中国野菜で、β―カロテン、ビタミンCなどのビタミン類も多く含む緑黄色野菜。
鉄分などのミネラルも多く含まれているそうです。
じゃあたべるしかないですね。
空芯菜のソフトを頂きました。
まあ、どこあたりが空芯采?って感じですが、
別に、青臭くもなくおいしいソフトでした♪
今回の取材でどんどん健康になれそうです。
この時点で雨がぽつぽつ...。
車とはいえ、雨はいやだよ〜(^^;)
母畑温泉
スペシャルINN
癒しの湯 高蔵内(たかぞううち)源泉
http://www.tif.ne.jp/riders/sisetu/disp.html?id=53
とても、落ち着いた川沿いにあるお宿です。
4月にリニューアルされたそうで・・・・。
こちらは、源泉賭け流しで24時間入浴可能です。
お風呂は露天風呂もあります〜♪
こちらは、お部屋。
十分な広さですね〜♪
ちょっとグレードUPのお部屋も、あります。
注)こちらはライダーズプランのお部屋ではないです。
詳細は宿に確認してください♪
料理は野菜ソムリエの女将さんが担当。
こちらでも、ゆっくり休めて、中から元気になれそうですね〜。
ほかの場所での宿泊所をお探しなら、こちらから!!
ライダー向け特典を準備してお待ちしております♪
http://www.tif.ne.jp/riders/sisetu/index.html
ここまでいい感じで、スケジュールをこなしていたんですが、
次の場所のオーナーが、
ずっと、私達を待っていてくれたみたいで・・・・。
まあ、道は片側1車線の追い越し禁止道路だったんで、
前の車の後をあせりながら、走っただけなんですが・・・(^^;)
太鼓のぼお
雨がひどくなって、写真とれず〜(^^;)
ネットから拝借しました。
月間オートバイにも取り上げられたことがあるみたいです。
オーナーさんも若い頃はバイクに乗ってたそうです。
店内には、ミリタリーグッツがいっぱい。
私達も、特別に触らせてもらいました。
これは、マニアには、よだれもんです♪
さて、このお店で紹介したいものは、
こちら!
シロの桜。
昨年、「Moe1グランプリにて観光部門、キャラクター部門で優勝した、
小峰シロ、公認のラーメンです。
このお店の人気ラーメン「琥珀」をベースに、
クコの実、桜の塩漬けなどがトッピングされてます。
ほかにも、血液をさらさらにするたまねぎやコラーゲンなど・・・・。
こんな、小峰シログッツも手にはいります♪
グッツもうれしいけど、
味も抜群ですよ〜♪
次のお店は場所がわからないので、
ナビに電話番号を設定したんですが・・・・。
どうやら、電話番号は市役所になってるみたいで・・・(^^;)
あわてて、ナビを小峰城に設定して移動。
二ノ丸茶屋
白河の小峰城の城山公演内にあります。
↓ライダーズ福島でも、紹介
http://www.tif.ne.jp/riders/kuchikomi/disp.html?id=180
小峰城は震災で、現在修復中ですが、
公園内は、入れます。
店内。
白河だけでなく、いろんなお土産も販売しているんですが、
目を引いたのは、
これ!!
ここでも、小峰シロ!!
小峰シログッツがいっぱいおいてありました。
結構、これ目当てにきてくれるお客さんがいるらしいですよ〜♪
でも、今回のお薦めは、
こちら。
白河だるまバーガー♪
この厚みがすごいです〜♪
こちらが、白河のブランド豚 清流豚をカツにした、
清流豚カレー風味いカツバーガー 400円
こちらは、
ヤーコンきんぴらバーガー 350円
バンズには、白河だるまの焼印が。
焼き鏝はちゃんとお祓いしてもらってるそうです。
御利益ありそうですね〜♪
お持ち帰りもできます。
今日は、いろいろ食べてお腹がいっぱいなので、
持ち帰ることに。
そして、もうひとつお薦めなのが、
450円
自家製の寒天、市内の和菓子やさんのつぶあんがはいった、
ボリューム満点のスイーツ♪
たまり漬と、ほうじ茶つきです。
めちゃうま〜〜!!
3人で分けて食べました♪
そして、最後のお店へ。
南湖公園の、
ここでは、
注文してから作ってくれる、
お団子がいただけます。
おいしそう〜♪
しかし、もう、一杯一杯!!
これは包んで持ち帰りました。
こちらにも、小峰シログッツが売られてました。
外はすっかり、真っ暗に。
このときはまだ桜が咲いてました〜♪
みなさん、よく食べました!!
ポチッ、よろしく〜♪
今回のルート
コースは実際に走った道ではなく、
ポイントをつなげたら、出たルートです。
大体の参考程度で♪
さて、お持ち帰りの
バーガー。
私が頂いちゃいました。
夕食で、ダンと試食。
うま〜〜い!!
なんでしょ??
まず、バンズがふわふわでおいしい!!
そんでもって、具もおいしい!!
カツも、ヤーコンも、甲乙つけがたいぐらい、
どちらも、おいしかった!!
ただ、私はあまりバーガー食べないから、
自信ないけど、
そんじょそこらのバーガーより、
おいしいと思うんだけどな〜??
みなさんも是非お試しを〜♪
ポチッ、お願いします〜。
こっちもよろしく♪