記事UPが遅れております!!
かなり古いネタになっちゃいますが、
3月30日。
明日で東北の高速無料化終了という日の話です。
高速無料化終わる前に、
ひとっ走りしようかと思ってたんですが、
特に行き先も、日程もきめていなかったとき、
佐野ラーメンツーでご一緒した、manam1xさん(マナちゃん)が、
福島へくると!!
これは、一緒に走らなきゃ♪
早速、メールを送り、
10時に安達太良SA(下り)で待ち合わせ。
一度、本宮ICまでいって、再び高速に乗り、
安達太良SAを目指します。
こんなこと、無料化じゃないとできないですね。
9時30分ごろついたんですが、
マナちゃんは既にご到着!!
PM2時には帰路につきたいということなので、
私の、考えたコースで走ってもらいます♪
福島西ICで降りてむかったのは、
アンナガーデン。
ちょっとお店をみて、早速メガリちゃんの写真撮影に♪
バックはスカイラインの吾妻小富士。
キャーかっこいいです♪
赤もいいですね〜。
雪山と合います。
そして、教会と記念撮影。
メガリのふるさとはイギリス。
教会と雰囲気あうわ〜♪
この後、土湯温泉へ。
お昼にちょっと早いので、お雛様を飾ってるという場所へ。
もう終わりなので、ちょっとしかかざってなかったです。
土湯はこけしで有名。
マナちゃんの後ろのお雛様も、木でできてます。
このぼんぼりも。
このあと、前にも紹介した、
「つけ麺屋 まさはる」へ。
今日はあたたかいので、
麺は冷たくしてもらいました。
あまりにも前の話で、何を食べたか、覚えてない〜(^^;)
おいしい〜♪
このとき、相席をお願いしたおばさんと、
ちょっとお話をしました。
双葉から避難されている方でした。
防護服をきて何度か帰宅をされたそうです。
ほとんど、どこもみてなかったそうで、
初めて土湯温泉に遊びにきたそうです。
大変だろうけど、温泉でも入ってゆっくりしてほしいです。
このあと、土湯の道の駅へ。
高速は結構バイクが走ってたけど、
このあたりはまだバイクすくないですね。
とりあえず、写真撮っときますか♪
この日は車もそんなになかったので、
楽勝でこんなポーズできます♪
この後、岳方面へ行こうと思ったんですが、
せっかくなので猪苗代に。
道路は思ったとおり、びちょびちょでした!!
ちょっと道に迷って、猪苗代湖へ。
いい天気です。
マナちゃん、近くからカモを撮ろうと、
静かににじり寄っていったんですが、
あっさりと、逃げられました(^^;)
ここまできたら、磐梯山も!!
メガちゃんの赤が映えます!
そして、道の駅バンダイへ。
でも、バイクなし!
こんないい天気なのに〜!
みんな高速のっちゃったのかな?
と思ったら、1台のバイク。
W800?かっちょえ〜♪
さすがメガリです!!
人気者ですね。
時間も2時半。
福島のチェックポイントはだいたい見たので、
磐梯河東ICから帰ります。
郡山JCTでマナちゃんとお別れしました。
ちょっと、つれまわしちゃったけど、楽しかったよ〜♪
↓manam1xさんのこの日のブログ。
http://giorcublog.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
後ろから、私の走行シーンを動画で撮ってくれました♪
↓ぽちッして頂けるだけで、やる気がでます!
この日の温度計の表示は
20度を示している場所も!!
いよいよいっぱい走れるかな〜って思ってたのに、
この次の日からまた寒かった!!
4月に入ったとたん、朝は雪が積もってる日が何度も...。
そんな中、4月8日にスカイラインがオープン。
イベントがあるそうなので、行ったんですが、
料金所前から雪!!
バイクは当然無理だと思っていったんですが、
途中から、大渋滞!!
どうやら、ノーマル車で登った車がスリップして、
道をふさいだそうです。
あきらめて、戻りました。
料金所を通ると、閉鎖されてます。
土湯側からいけるかも?って思ったんですが、
どちらも閉鎖されたみたいです。
そのあと、解除されたみたいですが、
ノーマルタイヤの車は、チェックされてたみたいです。
ここ数日はいい天気が続いてますが、
スカイラインへ行く場合は注意が必要です。
浄土平の気温の目安は、
福島の気温からー10度。
上の天気は、
浄土平のライブカメラを参考にしてくださいね。
来週、平日あたり、行ってみようかな♪
ポチッお願いします。
こっちもよろしく♪





























