講習会の次の土曜日、4月18日は、
まるせいツーリング第3弾!!
ダンの足が心配だったけど・・・・、
CBの曲がったレバーも、
予備を買っておいたので、交換すれば大丈夫!!
ということで、曲がったまま、まるせいピットへ。
ぞくぞくとみなさん、集まってます。
ピットの中では、ポルコさんが、
お昼代と、鍾乳洞代を集めてる・・・・。
実は、ポルコさん。
急遽、仕事でツーに参加できなくなった!!
不憫なポルコさん〜〜〜(T▽T)
天気も最高のツーリング日よりなのに〜〜〜!!
きっと、頭の中はこんな感じなんでしょうね〜〜〜(^_^;)
そんなポルコさんをよそに、
みなさん、これからのツーリングにわくわく!!
スタンドのおにいちゃんがガソリンを入れすぎたそうです(^_^;)
CBX400!!
あの盗難保険に入れないといううわさのバイクじゃないですか〜〜!
なんと、円空展にいったくみさんのバイクでした。
あれから、エストレアが動かなくなったそうで(^_^;)
そして、主役登場〜〜〜♪
なんと、CB750!!
まるおくさんにはめずらしく、
ふつ〜〜〜〜〜〜のバイク(^_^;)
音も静か〜〜〜♪
私のCBと、年式が1年ぐうらいしか違わないので、
2箇所ぐらい違うだけで、まったく一緒!!
これでまるおくさんと、わたしは年の違う、双子です〜〜!
時間になったので、海老蔵さんからお言葉を。
そして、出発前の集合写真♪
カメラマンはプレスのろくちゃん!!
ピットの上に新しくできた屋上から、
下の皆様を撮ります。
タイマーを長くして、ろくちゃんも集合写真に!!
まずは下道コースの方々出発!
それから1時間後、
高速組も出発!!
ピットを出たらすぐにおまわりさんが後ろにいて、
あせりました(^_^;)
1時間ほどはしって、阿武隈高原SAへ。
ここで、びんさん、ruitominaさんと合流。
ruitominaさんのMT−09は、
初おめみえ〜〜〜♪
最近、このバイクにする人、多いな〜〜〜!
予定通り、
あぶくま鍾乳洞11時ぴったりに到着。
ちょっと遅れて、下道組の皆様も到着〜〜!
ほぼ予定通りですね〜〜〜。
そして、この場所で合流の方々も含めて・・・・、
ひゃ〜〜〜!
かっこいい〜〜〜!!
壮観です!!(^-^*)
ポチお願いします〜!
こっちもよろしく♪
数名の方がまだいらっしゃらないのですが、
鍾乳洞は時間がかかるので、
はいることに。
いよいよ入口!
思えば、このころは元気だった(^_^;)
中にはいると、ひんやり〜〜〜〜!!
夏場はきもちよさそうです。
では中の写真をと、
バチバチ撮ったんですが、
中は撮影禁止みたい(^_^;)
係りの人も立っていたけど、何もいわなかった〜〜〜!!
なので、写真掲載はやめときますね〜〜。
最初は人が一人通れるぐらいのコースを歩いていきます。
不思議な形の岩が次々とあらわれます。
途中で、
一般コースと、
有料の探検コースがあるみたい。
今回の券は、探検コースもそのままいけるということで、
まるせい御一行様、全員探検コースに!!
しかし、この判断が甘かった!!
コースはさらに狭くなり、
しゃがまないと通れないような場所が何箇所も!!
まるおくさん・・・・後の祭り・・・・(* ̄∇ ̄*)フッ
そして、探検コースが終わると、すばらしい空間が待ってました〜〜〜!
おみせできないのが残念!!
このあとも、きっ怪なな岩をみながら歩き、
ここが最後。
つづくです!!
やる気がでますので、ポチお願いします(T▽T)。
こっちもよろしく♪