以前、家の近くでうぐいすが鳴いていると、
書いたことがありましたが、
つい最近まで鳴いていて、
いったいいつまでいるんだって思ってたんですが、
ここ数日は・・・、

カッコウが鳴いてる~~~(n*´ω`*n)
家にいながら、避暑地の気分です~♪
一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄)
ちょっと、GWの話に戻ります(;^_^A。
シブツから帰った次の日の5月5日。
CBとゼファーでツーリングに。

お弁当買って、海でランチをすることにしました。
その前に向かったのが、国見のこちら。

深山神社

ちょうど藤の花が見ごろです。

樹齢500年といわれる大カヤに、

それに巻き付いて咲く藤の花。

木の下は薄暗くなってる

藤の木の根元を見ると、


ものすごい生命力を感じます(*_*;
木に巻き付く藤の木。

ロープで釣っているのは、
藤の木のちからで倒れないようにかも(;^_^A
藤は可憐な花ですが、

意外としたたかですね~~~~( ̄▽ ̄)
この後丸森を通って、新地へ。

復興フラッグ

復興フラッグの周りは、バイクの駐車場なんです(^▽^)/
案内板の後ろには、ステッカー。


次はステッカーをわすれないようにしなくては!
で、すこし行くと、


釣氏浜です。
この海を見ながら、テーブルとイスをだして、


海と人間ウォッチしながらまったりします。

さすがにまだ泳いでる人はいないけど、
家族連れや若者のグループが波打ち際であそんでますね~。

荷物番のお父さん?
お疲れモード?(;'∀')

食べ終わって、ちょっと散歩。

こんなのあったけ?

遠くに火力発電所のえんとつ。

日が出てるのは初めて見たかも?

よく、浜とかに砂遊びの道具が忘れてるのをみるけど・・・・、

気が付いて、とりにくるといいけど(;^_^A

福島のクリアしなくてはいけない問題のひとつは、
第一原子力の処理水をどうするか。
難しい問題です(-_-;)
釣師防災緑地公園のパークセンターへ。

ここで売ってる、レモネードが気になるんだけど、

次行ったら、飲んでみます!!
この後、松川浦大橋を通って、

大洲松川ラインへ。

トンネルを抜けるとそこは松川浦!

バイクもいっぱい走ってました(^▽^)/
帰りは、国道115号を走って、
いつものこちらに。
まきばのジャージー

ダンはシングルで、私はダブルにしたんですが、
時々おもうのが・・・・、

ま、ダンの分もほとんど食べたんでいいんですけどね♪

今年のGW。
すっきり晴れたのが
シブツにいった、3日、4日と、
新地に行った5日だけ。
ちょうど予定を入れた日に天気がよくて、よかったです♪
おしまい♪
ポチッお願いします(;^_^A
こちらもよろしく!


