3月の初めに、

働き方改革で、
ダンの会社も年休をちゃんととるように上からお達しが。
急遽お休みになりました。
東京など非常事態宣言が出てる皆様には申し訳ありませんが、
温泉に一泊で行くことに。

こんな時期だし、平日だし、
もしかしたら、秋田の超~~有名温泉、
乳頭温泉も泊まれるのではと思ったら、
満室!

でも、その近くにある水沢温泉に湯治ができる温泉宿を発見!!
そこに一泊で湯治に行ってきました。
12日朝、4時ちょっと前に高速に。

平日の高速割引ゲットです!!
朝は、前沢SAで。

ダンはいつも、かき揚げそば。

私は朝定。

最近暖かくて忘れてましたが、

すごい雪だ~~~!!

道路に雪はないのですが、
周りは、地層のように積み重なった雪がすごいです。

横手インターでおりて、道の駅 美郷へ。

現在リニューアル中で、3月22日まで仮設店舗だそうです(;^_^A
角館駅に到着。

駅前は初めてきました。

角館駅前蔵
観光案内所が併設されています。

中を見学していると、

コロナのせいでしょか?
たぶん、すいていたら入れるんでしょうけど・・・、
もし行かれる場合は、電話で確認したほうがいいみたいです。
こちらの方も、観光協会の方に予約を取ってもらって、
バスで向かってました。
武家屋敷通りへ。
.

覚悟はしていましたが、

人、いね~~~~( ̄▽ ̄;)
コロナのせいなのか、冬のせいなのか??
さらに平日だからなのか・・・・??
逆に貴重です!!
角館樺細工伝承館へ。

こちら、無料で見学できるんですが、

.
入るとき、どの県からきたか確認されます(;^_^A
いろんな樺細工。

樺細工とは、桜の樹皮を加工して作られるもので、
この秋田の角館から技法が伝わったとされています。

樹皮の光沢がきれいですね~~。

他にも、いろんな展示が。

刀の鍔。
細かい細工もすごいけど、
このデザインもすてきです。

こちらも展示物。


シーメンス社製の水車発電機です。

メーターが目のようですね~~~。


この発電所のおかげで、角館に電気がともったそうです。
よく残していました!
武家屋敷通りを歩いてみます。

有料で見学できる目黒家に行ったら、お休み(;^_^A
無料で見れるお屋敷も、ほとんどが門を閉じてます。

桜が咲くときれいなんですけどね~~。

(武家通りじゃないけど、2012年撮影)
前にも見かけた、秋田犬の武家丸君

観光客がいなくて、のんびりしてます。

そろそろお昼に。
お昼は、比内地鶏の親子丼ときめていたのですが、
観光本に出てたお店に行くと、
ほとんどお休み!!
平日だからかな~~~(´;ω;`)ウゥゥ
こちらに。

前にも入ったことがあって、

今回は、比内地鶏の親子丼(1650円だったかな?税別)


とろとろの親子丼♪

上品な出汁の味♪
比内地鶏は、弾力のあるお肉で、
噛めば噛むほどうまみが~~~(^▽^)/

大変おいしゅうごさいました♪
次は、田沢湖を目指します。
つづく~。
面倒ですが、ポチッお願いします。(o*。_。)oペコッ
こちらもよろしく!
#秋田 #角館 #東北自動車道 #秋田自動車道 #美郷 道の駅 #シーメンス
#水車発電機 #伝承館 #樺細工 #武家屋敷通り


