夜中の3時頃・・・・。
何やら音がする。
どうやらもう出発する人がいるみたいですね〜〜。
日の出を頂上で見るのかな??
そのあとふとんの中でうとうとしてたんだけど、
4時になるとほとんどの人が起きだした、
ダンは、夜あまりねれなかったらしく、
まわりがざわついても、起きてこない(;^_^A
外にでると、
月が出てる。
天気は大丈夫かな??
テラスに人がでてきた。
みんな朝焼けまちかな?
山小屋の後ろには、そびえたつ山々。
前穂高方面へ向かう道は、大雪渓です。
登ってる人がいる。
アイゼン、ピッケルなどの装備が必要ですね〜〜。
この先は、神々の領域...。
注)ネタにしてもらいましたが、
カミちゃんはもちろん雪道なんか走らないです。
でも、オフ車が走るような道をバンディットで走ろうとしたり、
骨が折れててもバイクに乗るぐらいの変わり者です。
しばらく待っていると、
ちょっと赤くなってきた。
売店が空いたので、コーヒーなど飲みながら、まったけど、
これ以上赤くなることはなかった。
やっぱり、秋ごろが一番きれいなのかも??
山小屋の朝食も早い・・・・。
5時から6時の間に食べなくてはいけないです。
こんなに早くたべれるかな〜と思ったけど、
おいしくいただきました♪
食事をして外にでると、
日の出♪
まずまずの天気みたいだけど、
山の天気は、事前にネットでチェック済。
それによると、午後から雨みたいです。
奥穂岳の方面は雪渓が少なそうなので登れそうですが、
このまま下山することにしました。
その前に記念撮影♪
ちょっと涸沢小屋によってみます。
涸沢小屋からの涸沢ヒュッテ。
奥穂へ向かうみなさん。
そうそう、ここまで来ることはない。
できれば私も上までいきたいけど、
やめときました。
などと、心に誓ったのですが・・・・、
今思うと、本当にやめといてよかったと(;^_^A
つづく〜〜〜(;^_^A
今日も、ポチッおねがいします。ランキングがみれますよ〜♪
こちらも、よろしくです♪