4月27日 (日曜日)
『復興コラボクリーン』
その後編です♪
ここは新地町役場のそばの道
ここで、ちょっとトイレ休憩など。
浜の方にいっちゃうと、ここまで戻るの大変ですから。
今回はまるせいご夫婦も参加してくれました。
ピンクカラーが走ります♪
海がみえてきました。
受付が始まってます。
受付を済ませると、これをうけとりました。
注意事項と、復興フラグの旗のステッカーと、ビーチク隊の活動を折りこんだ紙です。
ここまでくるまでにも、いろいろあったんだな〜。
参加者は顔なじみがいっぱいです♪
福太郎さん。
服装からやる気がでてますね〜♪
T山さん。
自分を撮れアピール♪
すっかり、ライダーの人気者です(^^;)
今回の活動の様子を動画にまとめてくれました。
こちらは、いわきツーにも参加したSさん。
今回は奥様も、参加してくれました。
ブルーベリー飴、おいしかったです♪
でんりゅうさん。
前日も、フラッグを見にきてたそうで。
ご苦労様です♪
2週続けて、遠いところから、
ありがとうございました♪
新地にお住まいの、赤14さん
この黒ラブちゃんのおとなしいこと♪♪♪
目の前に焼きそばを置かれても、手をだしません!!
ビリーさん
ブログをみて、参加してくれました。
花泉でお会いしたKさん
この前、あんまりはっきりしない写真で書いたので、
今度こそは!っておもったんですけど、
あんまり変わんなかったですね(^^;)
SUZUKIのりのSさん
気のせいかもしれないけど、
SUZUKIのりにはSさんが多いような〜(^^;)
もう中君からスズ菌のステッカーを。
貼る必要ないですからね〜。
もう中君は、カタナのりの単身さんにも、
ステッカーを渡してました♪
まあ、感染者に渡してるだけですから、実害はなしですね♪
星さん
ビーチク隊で活動されてるそうです。
声をかけていただき、ありがとうございます〜〜〜♪
『復興フラッグの下へ。』
代表の、いわきの3兄弟次男坊さんのあいさつ。
円陣をくみ、福太郎さんが気合をいれます♪
浜の方へ移動です。
班に別れて作業。
どういう班わけかわかりませんが・・・・、
かよわい女性はD班でした♪
大物の処理は、『満州ぎょうざ』あらため、『ジェイソンぎょうざ』さん♪
チェーンソー持参で参加です。
満州ぎょうざさんは、震災からいまでも、多くの被災地に足を運んでくれてます。
私達は、この草むら周辺のゴミを集めることに。
私のこの日の姿は、
完璧です!!
やる気十分です!!
そして、もうひとつアイテムが。
百均で、熊手ゲット!!
これさえあれば、砂に埋まった小さなゴミも・・・・・
参加者、尊敬のまなざしです!!
中には、あさり取りにきたのか〜って言ってる方もいましたが(^^;)
ちょっと休憩〜〜♪
なんてやってたら、
巨大熊手(なんちゅうんでしょ??)登場!!
これでは、百均の熊手は太刀打ちできない!
などと、ワイワイやってると、
作業時間も終了。
どうでしょう???
ちょっとはきれいになったかな?
燃やせるものはもやしちゃいますが、
燃えないものは集めて。
こちらも、分別して処分されます。
いい運動になりました。
でも、これも一時的なもの。
また台風とかくると、
海の中のものが打ち上げられるそうです。
それをまた片付けて、また台風がきて・・・・・。
これを繰り返すことで、
本当にきれいな海と、浜が戻ってると信じて、
がんばるそうです。
で!!
驚いたことに!!
ここまでの様子が、な、なんと!!
NHKのニュースに!!
別の班の力自慢の活動や、
山形の、GOITOさん、東京のジェイソン事、満州ぎょうざさん、
hoshizouさん、ビーチック隊代表の川上さんのインタビューなども映ってます。
ライダーの活動をこんな風に紹介してくれるのはうれしい!!
福島のみなさんにも、ライダーの活躍をもっと知ってほしいです。
今日も、ポチッお願いします〜!
こっちもよろしく♪
清掃活動は終了〜。
場所を移動します。
釣師浜海水浴場に。
漁業組合の建物も、震災のままです。
總宮神社 ぐうじさんによる
御霊を鎮める祈願祭が厳かにとりおこなわれました。
私、帽子とるのわすれてた。
すみませんm(_ _"m)ペコリ
そして・・・・・・、
こっからが本番じゃ〜〜〜!
R田さんご夫妻により、着々と完成しつつある芋煮!!
その服装は、このためだったのか!?
福太郎さんは焼きそば!!
まずは芋煮が完成♪
いや、そんなにがっついてるつもりはなかったんですが・・・・。
風邪引いてたんで、
みなさん気をつかって先をゆずってくれたのかな??
次に、焼きそば完成!!!
もらいにいくと、
次男坊さんからのご依頼♪
もちろん、快くひきうけました。
が・・・・・
どへ〜〜〜〜!
やっちまたな〜〜〜(T▽T)
青海苔、きれいな浜にぶちまけ!!
『お前がよごしてどうする!?』視線が、ビシバシ!!(T-T*)フフフ…
この後、焼きそばをたんまりいただきました(^^;)
他に、和屋さんがお茶、
まるせい果樹園さんからりんごジュースの提供がありました。
ありがとうございました。
みんなで食べるとおいしいね〜〜♪
芋煮、山盛り2杯、焼きそば1杯食べて満足してると。
軍曹さん、そのみすかしたような目は!?
お気持ちだけで十分です♪
しかし・・・・・、
軍曹さん、
ぴくりとも笑わない〜〜〜!!
軍曹さんには、さからえないです〜〜〜!!
自分だけたらふく食った後、
ビーチク隊の方にあいさつに。
こちらは、代表の川上さんご夫妻。
ご家族も家も被害にあいました。
旦那様はサーファーだったそうです。
でも、震災後、1年は海には踏み入れることができなかった
もう一度、この海に笑顔をと、
サーファーの仲間3人で始めたのがきっかけだそうです。
いろんなことを笑顔で話してくれました。
それを黙って聞いている旦那様。
彼女が強いというより、強くなるしかなっかたのかな??
彼女の笑顔が、ビーチク隊の原動力ですね。
まるせいと同じピンクのつなぎは、
青い海で一番目立つ色を選んだそうですよ♪
こちらは、震災後、新地に越してきてくれたお二人。
みんな笑顔が素敵です。
福島をすきでいてくれてありがとう〜〜!!
ビーチク隊の中ではウマウマが大流行〜〜♪
hoshizouさんの明るさは、すべてを救いますね〜〜!
悲しいことがあった場所ですが、
海は美しいです。
夏休みは、子供達の笑い声でいっぱいにならなくてはいけない場所です。
すべてを乗り越え、早く笑顔でいっぱいになるといいな〜。
この後、片付けをして、解散に。
みなさんお疲れ様でした。
本当は、桂にいきたかったんですが、
お祭りがあるということで・・・・。
今日はあきらめて戻ることに。
もう中君、す〜さんとまるせいピットをめざします。
途中、マキバでアイスを。
ちょうど、眠くなってきたところだったのでよかった〜〜!
偶然、BIKEBUBUさんも休憩中。
そこにポルコさんも合流〜♪
で、さっき、新地の浜にいたメンバーが、
まるせいに集合〜(^^;)
しばらくまったりして、帰りました。
みなさん、お疲れ様でした♪
そして、T−MAXさんの作った動画が完成!!
まるで、ドキュメント映像〜〜♪
T−MAXさん ありがとうございます♪
ビーチク隊のみなさん、
復興フラッグの下へ、関係者のみなさん、
貴重な時間をすごさせてもらいました。
そして、参加してくださったみなさんをあわせ、
合計104名のみなさん!!
ありがとうございました!!
と、最後に(^^;)
どうか、参加された県外の方々。
この日の出来事や、見たこと。
家族の方や、会社の方、学校の方に話をしてください。
私のブログを見てる方や、
コメントくれる方はわかってくれてるとおもいますが、
いまだに、福島には人がすめない。
食べ物も食べれないとおもってる方がいるみたいです。
どうかよろしくお願いします。((ノ(_ _ ノ)ペコ!
ポチよろしくお願いします〜〜!