昨日のつづきです。
登ったのは、12月9日。

雲一つない、いい天気の日でした♪
一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄)
羽山神社から少し登って頂上につくと、


絶景!!

羽山のまわりには視界を遮るものがなく、
360度の山々がきれいにみえます。

頂上にある、山の早見盤
羽山神社の先に、安達太良山。

磐梯山もよくみえます。


吾妻小富士の後ろが一切経かな??
そして、蔵王。


よくわかりませんでした(;^_^A
南側には、那須岳や燧岳。
そして、

残念ながらこの日はもやってて、
富士山どころか、那須岳、燧ヶ岳もよくわからない(;^_^A

毎週登ってるというおじさんがおしえてくれました。
東屋の近くでお昼に。

車でくるつもりだったので、
椅子テーブルももってきました(;^_^A
ダンはもちろん、ビール♪

そして、見栄えの悪いお弁当(;^_^A。

おにぎりは小さめで、具がたっぷりのを2個。

あとは、ゆで卵とカップヌードルです。



おいしゅうごさいました♪
食べ終わったあと、もう一度上に戻って、
山の位置を確認していると、

なんと、自転車で頂上まで⁉

こちらの方も常連さんらしく、


たしかに、きれいそうです(^▽^)/
テーブルに戻って、珈琲タイムに。



結局、2時間近くまったりして、下山。
今度は、車道から下ります。

すこし下ると、鳥居と空き地が。

車で、上までいけるけど、
大勢で来たときは、こちらに車は置いた方がいいかもですね。
さらに下ると、分岐に。

方向的に、左の道が歩いてきた方向だったのでそちらに。
すこし歩いて、もとの道に戻りました。


車は通れそうですが、決して良い道じゃないですね~~(;^_^A

いつかチャレンジしてみたいです♪
ではでは♪
ポチッお願いします(;^_^A
こちらもよろしく!


