昨日、福島はいい天気♪

まだまだ書いていないネタがあるのですが、
今週末は天気がくずれそう!!
まだ見に行ってない、
裏磐梯の紅葉チェックに行ってきました♪
一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄)
昨日の福島の気温は18度!!
裏磐梯はもっと寒いはず!!
なので、車で(;^_^A

土湯峠を撮り、レークラインへの分岐の前を通ると、

2年前の大雨で通行止めになっていたレークラインが
一部片側通行ですが、通れるようになってました。
今月6日から通れるようになってたんですね~。
レークラインを通って裏磐梯にも行けるんですが、
走りやすい115号線を通って、
裏磐梯に向かいます。
最初に向かったのが、

お昼すぎに家をでたので、ここでお昼に。

ベンチがあいてたので、ここに♪
数名、トレッキング中の方がいましたが、
ほとんど人はいません。
この景色を独り占めです。

家にあったものを詰め込んだお弁当でランチに。


ずっと、ここでまったりランチしたかったんですよね~(n*´ω`*n)

ちょっと風が冷たかったですが、
外で食べるのは、気持ちがいいです。
ここまできたら、やっぱり五色沼へ。

遊歩道があり、片道1時間20分ぐらいであるけるそうですが、
そんな時間はありません!!
大好きな弁天沼を見たいので、

2時20分、物産館をスタート。


紅葉はもう終盤ですね~。

日もかなり傾いています。
柳沼から、青沼へ。

るり沼。

磐梯山がみえます。

水面に映る草が輝いています。
そして、弁天沼。

いつもなら、水色の沼なんですが、
こんな色の弁天沼もあるんですね~。

季節や時間帯で違う景色になるんでしょうね~。

この弁天沼も素敵です♪
本当は、ここから折り返すつもりでしたが、

竜沼、みどろ沼、赤沼をみて、
毘沙門沼。

の、端っこの方です。

この先の眺めも、絶景なんですが、
意外と岩場が多く、
この先だけ歩く観光客も多いので、ここで折り返します。

その前にここで、休憩。


あとは、来た道をひたすら戻ります。




弁天沼から。
右側の高い山が西吾妻山、その横、真ん中の高いところが西大顛。
3時20分、ちょうど1時間で戻ってくることができました♪
そろそろ家に帰らなくちゃいけないんですが、
毎年見に行っている、曲沢沼に行ってみます。

(2021年 曲沢沼)
紅葉に、夕日があたるとさらに赤くなり、
きれいなんですよね~。

曽原湖。

木が、枝木になってますね~。
いくつかある小島が小さくみえます。
これは、曲沢沼の紅葉は期待できないな~とおもいつつ、
曲沢沼へ。
しかし、

きてよかった。

水面が穏やかで、鏡のようになり、
線対称の不思議な光景になっています。


紅葉が終わっても、こんな景色がみれたんですね~。

曲沢沼の横の大沢沼。

思い切って、きてよかった!!
もうちょっとまっていれば、
夕日があたって、もっときれいだったと思うのですが
ちょっと遅くなりそうだったので、帰りました。

おしまい♪
ポチッお願いします(;^_^A
こちらもよろしく!


