では、昨日の続きです~~。

雄国山山頂には、9時37分に到着。
登り口が7時48分だから、およそ、2時間弱で登りました。
途中の登りも絶景ですが、
頂上も絶景!!

ハイテンションのもう中君。
この頂上の表示・・・・、


こんな感じですが、
秋に来たときは、

こんな感じ~~~(;^_^A
スノーシューを脱いで、しばし休憩。

やべ~とか、すげ~~とかしか言葉がでてこない(;^_^A

360見渡すと、



朝から、雲も風もない最高の天気!!
絶景を、楽しんでいると、

私達の後に到着したみなさん。

すごい荷物です。
縦走でもしてきたのかと、聞いたら、

そういう楽しみ方もあるんですね~。
冬のテント泊より安心です。

せっかくなので、写真を撮ってもらいました。



と、褒められた( ̄▽ ̄)
こんな事してたら、
頂上に30分も、まったりしてしてしまった(;^_^A
雄国沼に向かいます。


nanaさんが先頭。

降りるのがもったいないぐらいのいい天気と絶景。
みなさん、ヒップソリを持ってきているので、

ちょっと、無理そうな角度と、木の多さで
無理そうです(;^_^A

nanaさんこける。
そして25分ほどで、
雄国沼休憩舎に到着。

まだ10時30だけど、
雄国沼のほとりでランチにします。


つづく~~♪
面倒ですが、ポチッお願いします。(o*。_。)oペコッ
こちらもよろしく!
#雄国山 #雄子沢川駐車場 #雄子沢駐車場 #雄国沼 #スノーシュー
#ライダー #ライダー達の登山 #ナビ #霧氷
#裏磐梯 #冬の絶景 #絶景


