バイク好きおくさんのツーリング日記♪ (その2)

ブログのイラストを断りなく営利目的で使用することを固くお断りいたします。FBのメッセージ等で連絡をお願いいたします。

YOU TUBE やってます。
チャンネル登録お願いします!↓クリック
02.png
こちらもよろしくです!!
ブログ.png ココほれ.png hagukumi.png   

今年も、ポスター描きました♪

カブフェス宮城
宮城カブ2024修正確認用.jpg

尾瀬(見晴)でキャンプ♪

感染者減りましたね~~~( ̄▽ ̄)

 

福島でも、2日続けて感染者ゼロ!!

 

 

 

うれしくはあるんですが・・・・、

 

f:id:k9352009:20211011120458p:plain

 

 

 

では、先週金曜日の続きを~~~。

 

 

尾瀬の見晴に到着し、お昼のあと、

 

キャンプの受付のため、燧小屋へ。

 

f:id:k9352009:20211011110942j:plain

 

 

 

 

f:id:k9352009:20211011120526p:plain

二人で1600円を払いました。

 

実は、尾瀬沼の方でキャンプをしたことがあるんですが、

 

あのときは、1時間ぐらい歩けばつく場所で、

 

楽でしたね~~~(;^_^A

 

 

k9352009.hatenablog.com

 

 

 

札を受け取って、横のキャンプ場にいくと、

 

 

f:id:k9352009:20211011091938j:plain

 

 

すでに、かなりの人が!?(@_@)

 

 

 

まだ1時前ですが、かなりのテントが立ってます。

 

真ん中あたりの、日の当たる場所はもういっぱいなので・・・・、

 

 

f:id:k9352009:20211011092113j:plain

 

端っこに(;^_^A

 

 

荷物を降ろし、テントを貼ります。

 

そして、いすと・・、

 

f:id:k9352009:20211011094938j:plain

 

 

なかなか快適なキャンプになりそう~~~(;^_^A

 

 

1時41分、リュックを置いて尾瀬ヶ原散策へ。

 

 

f:id:k9352009:20211011095902j:plain

目のまえには、至仏山

 

 

 

f:id:k9352009:20211011101152j:plain

止まって、じっと山を見てる人が印象的でした♪

 

 

私たちは止まらず目的の、池塘がある場所を目指します。

 

f:id:k9352009:20211011101239p:plain

 

福島県人としては、やっぱり燧ヶ岳かな?(〃´∪`〃)ゞ。

 

 

振り返ると、見晴の小屋と燧ヶ岳。

f:id:k9352009:20211011101344j:plain

 

紅葉している草をみると、

 

f:id:k9352009:20211011101630j:plain

 

上の方が茶色で、下の方が黄色や黄緑。

 

これが風にゆれて、複雑な色になるんですね~~。

 

14時5分。竜宮に到着。

f:id:k9352009:20211011101741j:plain

 

ここから、ヨッピ橋方面へ。

 

右手に竜宮と、燧ヶ岳。

f:id:k9352009:20211011101944j:plain

 

この道は初めて歩きます。

 

 

しばらく歩くと、木道の間にベンチがあります。

f:id:k9352009:20211011102015j:plain

 

 

 

f:id:k9352009:20211011120735p:plain

 

 

燧ヶ岳。

f:id:k9352009:20211011102108j:plain

 

 

 

そして、至仏山の方をみると、

 

 

 

f:id:k9352009:20211011120754p:plain

 

 

f:id:k9352009:20211011102147j:plain

 

 

ヘリコプター??

 

 

救助中かな~??それともまさかの観光??(;^_^A

 

 

 

池塘がみえてきました。

f:id:k9352009:20211011102311j:plain

 

14時30分ごろ、ヨッピ橋の分岐。

f:id:k9352009:20211011103314j:plain

 

牛首方面へ向かいます。

f:id:k9352009:20211011102353j:plain

 

目的の場所には、ベンチがあります。

 

 

ここでおやつタイム!!

 

 

f:id:k9352009:20211011120844p:plain

 

 

 

山登りすると、毎回太るので今回はこれ♪

 

f:id:k9352009:20211011102619j:plain

 

 

f:id:k9352009:20211011120906p:plain

 

 

 

なかなかの味でした♪

 

池塘の周りには、木道が整備されています。

 

f:id:k9352009:20211011102707j:plain

紅葉するヒツジクサ。

 

 

 

 

f:id:k9352009:20211011120923p:plain

 

 

寝っ転がって写真をとるおじさんに負け時と、

 

寝っ転がって写真とり。

 

f:id:k9352009:20211011103404j:plain

クサモミジ越しの逆燧ヶ岳。

 

いい写真が撮れました♪

 

あとは、同じ道を通って戻ります。

 

 

f:id:k9352009:20211011103543j:plain

湿原にぽつんと一本の木。

 

 

f:id:k9352009:20211011103618j:plain

竜宮の木道。

 

 

 

もうちょっとで見晴というところで、

 

 

f:id:k9352009:20211011112228p:plain

 

先を歩いている人のリュックに気になるものが!!

 

f:id:k9352009:20211011103802j:plain

 

滑り止めのグッツかな!?

 

f:id:k9352009:20211011112348j:plain

 

今回、雨のあとで木道がつるつる!!

 

いいかもしれないですね~~♪

 

 

3時41分、見晴に到着。

f:id:k9352009:20211011103926j:plain

弥四郎湧き水をいただきます♪

 

 

キャンプ場に戻ると、

 

 

テントでいっぱい!!

f:id:k9352009:20211011112438j:plain

 

私たちのテントの斜め横には、ストックを使ったテント。

f:id:k9352009:20211011104231j:plain

 

左横には・・・、

 

f:id:k9352009:20211011143004j:plain



 

同じ型のテントは、他にもいっぱいでした!

人気あるんですね~~~( ̄▽ ̄)

 

 

 

まだ食事には早いので、ダンは、

 

f:id:k9352009:20211011105243j:plain

 

つまみはこちら♪

 

f:id:k9352009:20211011105311j:plain

コンビニのサラダチキンと、家からきゅうりのつけもの。

 

これ以外に・・・、

 

f:id:k9352009:20211011105747j:plain

 

日が沈んできました。

f:id:k9352009:20211011105815j:plain

 

ダンはビールのあとは日本酒~~(持ってきた(;^_^A)

f:id:k9352009:20211011105845j:plain

 

 

夕食は冷えるだろうと思い、辛みそ鍋に。

 

f:id:k9352009:20211011105917j:plain

 

しめに、アルファ米でおじやにしようと思ったけどお腹いっぱいでした(;^_^A

 

 

 

7時頃、

 

食べ終わると小雨が降ってきたので、

 

いすテーブルにビニール袋をかけて木の下へ。

 

私たちはテントの中に入りました。

 

f:id:k9352009:20211011110412j:plain

 

 

テントの中でも、飲み食いやってたけど、

 

8時にはねちゃいました♪

 

f:id:k9352009:20211011110445j:plain



 

つづく~~~♪

 

 

 

 

 

 


面倒ですが、ポチッお願い
します。(o*。_。)oペコッ

 

 


 

 


www.fukushima-cci.or.jp

 


にほんブログ村

 

 

 

こちらもよろしく!


バイクランキング

 

 

 

#尾瀬 #草紅葉 #クサモミジ #見晴 #尾瀬でキャンプ
#弥四郎 #湧き水 #ヒツジクサ #燧ヶ岳 #至仏山

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
ポスターをかかせてもらいました♪
01.jpg 02.jpg 01.jpg 01.jpg