GWスタートしました!!
例年だと、GWはいつも用事があり、
バイクに乗ることさえできないのですが、
今年は、前半休める!!
そこで約20年前、初めて1泊ツーへいったルートをたどってみることに。
泊まったホテルも同じホテルを予約しました。
4月29日。天気はくもり。
まず米沢へ向かい、上杉神社へ。
何度も来てるので寄るつもりがなかったんですが、
桜が満開だったので♪
ここは、米沢城跡にある上杉謙信を祭った神社です。
2008年の大河ドラマ「天地人」でちょっと有名になったかも?
ありゃ?前はなかったな〜。この銅像....?
今年できたみたい。
右の方が直江兼続。愛のかぶとを持ってます。
でも、ここで忘れちゃいけないのは、上杉鷹山(ようざん)。
あのケネディー大統領に、尊敬する日本の政治家として、名を上げられた方です。
有名な言葉は、
いい言葉ですね〜♪
GWなのに、今日もお仕事のみなさんへ!!
「やればできる。
やらなければ、できません。
《できない》というのは、やらないだけなのです。 」
境内の中では、上杉砲術隊の実演が。
ちょうど撃ったところを写真に収めようとしたのですが、
撃つたびに身体が動いて、ちゃんと撮れないし、
耳がぁ〜!!(^▽^;)
唯一撃った瞬間がとれたかも?の写真です。
このあたりでは鮭を「イヨボヤ」と呼ぶそうです。
村上は、鮭が生まれた川へ戻ってくる習性に着目し、
世界で初めて鮭の自然ふ化増殖に成功した場所だそうです。
本当は、お昼は別の場所に行く予定だったのですが、
わからなくなったので、ここでお昼に。
鮭が干してある〜!!
私は、はらこ飯。
ダンは、生鮭のたたき丼。(名前忘れ。)
時期ではないでしょうけど、おいしゅうごさいました。
食後に会館の中へ。(大人600円。ちと高いな〜。)
最初にみたのは、三面川(みおもてがわ)に生息する魚達のコーナー。
クサガメ〜
川遊びをした世代では、なつかしいのかな?
団体さんがいなくなると、水槽を覗き込んでいたダン.....。
何しとんねん!!
他には鮭漁の道具などの展示や、
ゲーム感覚で鮭の生態がわかるコーナーなどあるんですが、
そこで気に入ったのが、これ。
うぎゃ〜!!かわいい〜!!
何枚も写真撮っちゃいました♪
ぽちッお願いします(^^;)。
にほんブログ村
会館をでると、雨がちょっと強く降ってきました。
でも、カッパを着てしまえば、そんなに気になる雨でもありません。
気持ちのいい田園の中を走り、日本海へ。
あれちょります〜!!
でも、気持ちいい〜!!
こんな感じで、道路と線路が海沿いを走ります。
夕日会館で休憩して、ちょこちょこ止まって記念撮影。
最高!!
気分は.....、
海風の中を颯爽と走るライダーだけど.....、
実際は.....、
カッパ着て膨れた、髪ぼさぼさのおばさんライダーです♪
マリンパークねずがせきにある、弁天島へ。
ちと、怖いな〜(^^;)
こんな道を通って、行きます。
帰りは、波のかぶらない別な道を戻りました。
駐車場の前では、おばちゃん達が、手作りのイカの一夜干しを売ってます。
試食がおいしかったので、
4枚1000円のイカの一夜干しを買っちゃいました♪
この後、すぐそばにある、温海の道駅へ。
この日、一番のライダーさんの数!!
ここに来たかったのは、これを食べたかった!
だだちゃ豆のアイス!!
だだちゃ豆は、山形名産の枝豆です。
ちょうど、初めてこの場所に来たとき、
だだちゃ豆は売り出し中だったんですよね。
こんなにおいしい枝豆があるのか!?って衝撃だったんだけど....。
あの感動はちょっと薄れましたが、おいしかった♪
このあと、この日の宿泊場所、温海温泉へ。
つづく〜!!